AR/VR/MR/画像処理
アプリケーション開発
AR APPLICATION
AR?VR?MR?どこから
手を付けて良いか分からない
お客様へ
ARのプロフェッショナルな
ソフトウェア会社のエム・ソフトが
丁寧にサポートします。


ARアプリケーション開発

当社では多種多様なARアプリを開発をしています。マーカー型からマーカーレス、GPSでのエアタグARまで、当社の得意とする、画像・映像技術に加え、Web技術も併せた総合的なサービスのご提供が可能となります。ARKit、ARcore、ARToolkit、Vuforiaなど、最適なエンジンの選択、フルスクラッチ、Unityでの開発などお客様の要望に合わせた開発環境をご提供いたします。また、ヘッドマウントディスプレイをはじめとするウェアラブルデバイスを使ったアプリケーション開発も承っております。
VRアプリケーション開発

VRは大きく分けて、実写映像タイプ、CGタイプと二つに分かれます。実写映像タイプでは、360度カメラなどで撮影した動画を再生して、臨場感を体験することが可能になります。主に、サーバーからのストリーミング配信や再生コントロール、アクセス管理や視聴ログといった機能を開発いたします。CGタイプでは、仮想の世界を全てCGで構築することができるため、現実世界では難しい環境、例えばビルの上での高所作業空間や、開発前の試作品をCGで再現することで、リアルサイズの世界を自由視点で体験することが可能になります。目的に沿って、シナリオの検討、CG制作と配置、インタラクションの設定などを、Unityを使って開発します。
MRアプリケーション開発

MRを実現するには、複数のセンサを用いた専用デバイスが必要になります。現在では、MicrosoftのHoloLensがMRを実現するための最適なデバイスの一つです。MRは、VRアプリと同様の流れで開発しますが、VRとの違いとして、目的となる「場所」での動作が重要になるため、現地での調整が必要になります。開発前に、十分なヒアリングをさせていただき、必要に応じて現地での事前確認などをさせていただき、効果的なMRが実現できるようにご提案いたします。
エム・ソフトは、「Microsoft Mixed Reality パートナープログラムの認定パートナー」に認定されています。
AR/VR/MR/画像処理アプリケーション開発で当社が選ばれる5つの理由
-
企画・デザインから開発、導入フォロー、アプリストアへの登録、運用サポートまで1ストップで対応。
-
30年以上に渡るソフト開発専門企業としての確かな技術と力量。大手企業からも任される信頼。
-
映像業界でも定評のある独自の画像処理技術。
-
ARが普及する前からARに携わってきた豊富な知見とノウハウ。
-
様々な提案力と柔軟な対応力。技術検証から本番システムの開発まで段階毎に提案します。
技術領域
OS/ミドルウェア | iOS、Android、Windows、Linux、Unity |
---|---|
開発言語 | Objective-C、Swift、Java、Kotlin、C#、HTML5、JS、CSS、PHP |
DB | SQLite、MySQL |
アプリケーション開発は3つのプラン
-
プロトタイプ・試作開発
企画段階で、動く試作品やPOCが欲しいお客様に最適です。基礎的な技術検証をしながら進めます。明確なゴール設定をせずに、複数のアイデアを試す事が出来ます。
初期費用を少なくし、リスクを抑えて進める事が可能です。 -
業務アプリ開発
主に社内向けアプリケーションを目的としたアプリケーション開発になります。
お客様の既存システムとの連携や業務との組み合わせなどを視野に入れて開発いたします。開発したアプリケーションは原則非公開で利用することを想定しています。 -
製品アプリ開発
主に、一般消費者やコンシューマへの配布を前提としたアプリケーションになります。
アプリストアへの公開など、多数のユーザに使ってもらうケースを想定しています。フルスクラッチ開発やBIZ-ARのサービスを安価にご利用していただくプランも用意しています。
BIZ-ARのアプリケーション開発の流れ
代表的な流れです。お客様ご要望により変化します。
STEP-01 お問い合わせ 期間:1週間 |
お問い合わせWebの問合せフォーム、またはメール、または電話にて直接お問い合わせください。 |
---|
STEP-02 ヒアリング 期間:1週間 |
ヒアリング弊社のAR専門営業が、お客様の企画内容をヒアリングさせていただきます。 |
---|
STEP-03 企画・提案 期間:1週間 |
企画・ご提案ヒアリングさせていただいた内容を元に、弊社からお客様向けの要望に合わせた内容に合わせた開発プランとアプリケーションをご提案させていただきます。 |
---|
STEP-04 設計・試作開発 期間:2週間~ |
設計・試作開発正式ご発注後に、初回打合せで、企画内容、スケジュール、体制、進め方などを確認いたします。 |
---|
STEP-05 本番開発 期間:2週間~ |
本番開発設計と試作品がFIXしたものについて、本番製品開発に移行します。 |
---|
STEP-06 試験 期間:1週間~ |
お客様確認試験弊社での試験後、お客様にお渡しします。お客様側にて動作確認試験をお願いいたします。 |
---|
STEP-07 納品・ストア申請 期間:1週間 |
納品・ストア申請*お客様の試験にて問題が無ければ、マニュアルや関連ドキュメント含めて納品いたします。 |
---|
STEP-08 公開・サポート |
公開・サポート各ストアでの審査完了後に一般公開が可能になります。 |
---|
開発期間と費用イメージ
開発期間の目安4週間~ |
初期費用の目安80万円~ |
月額費用の目安0万円~ |
※サービスプランご利用の場合
※内容により変動いたします。
よくある質問
-
企画からお願いできますか?
ARの専任営業担当が承ります。
過去の開発事例や実績を元にご提案いたします。お気軽にご相談ください。
複数の提案が必要な場合は、企画担当者による企画・プランニング業務としても承っています。(有償) -
試作品やPOCレベルから始めたいのですが、可能ですか?
はい、予算や期間を抑えたプロトタイプ開発を承っています。大まかな仕様からスタートし、開発と打合せを繰り返しながら、予算内でのゴールを目指します。本製品開発前の検証用としてや、お客様内部のプレゼン用などに最適です。
-
デザインも対応していますか?
UI・UXデザインや、アイコンやトップ画面のデザインもお願いできますか?はい、弊社内の専任デザイナーにて承ります。別料金になりますが、デザインのご提案から制作まで可能です。
-
動画制作もお願いできますか?
はい、動画制作も承っております。
内容によっては、弊社の動画制作パートナーと共同で対応させていただきます。 -
3DCG制作もお願いできますか?
はい、3DCG制作も承っております。
ただし、CADなどの複雑なものについては、お受けできないものがあります。 -
コンテンツ素材制作もお願いできますか?
はい、別途費用となりますが承っておりますので、お気軽にお問合せください。
-
アプリストアへの申請は初めてです。サポートはありますか?
はい、有償オプションにて承っております。
ライセンスの取得方法や、ストアへの申請などを代行またはサポートいたします。 -
スマホのOSのVerアップ後のサポートは有りますか?
はい。弊社は専任の社内開発体制があり、納品後のアップデートも対応しています。OSのVerアップによる影響調査、動作検証、プログラムの修正により、安心して使い続けられるようにサポートしています。
※別途サポート契約が必要となります。
※Apple、Googleの意向や環境変化でサポートが出来なくなる場合は除きます。 -
もっと事例を知りたいが教えてもらえますか?
はい、ARの専任営業担当が承ります。
過去の開発事例や実績を元にご提案いたします。お気軽にご相談ください。