活用事例

新宿タカシマヤ様 バレンタインデー2018
「アムール・デュ・ショコラ」× 当社「デコタイプARサイネージ」

CASE STUDY

新宿タカシマヤ様 バレンタインデー2018「アムール・デュ・ショコラ」

  • 株式会社 高島屋(新宿タカシマヤ)様

    〒151-8580
    東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号

    http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/

    業種・分野小売、イベント、プロモーション

  • 新宿タカシマヤ様のイベント、バレンタインデー2018「アムール・デュ・ショコラ」に当社のデコタイプARサイネージをご採用いただきました。期間中(2018年1月24日(水)~2018年2月14日(水))、新宿タカシマヤ2FJR口のスウィングスクエアに大型のサイネージを設置、サイネージの前に立つとチョコやキャンディーが刺さった巨大なアフロヘア姿に変身、その場で写真を撮影して、自分のスマホへ取り込む事が出来ます。

ARサイネージとは

ARサイネージとはモーションセンサーと人体検知技術を用いて、サイネージに映った人物に画像を重ねて変身させたり、映った人の位置に合わせてアニメーション付3DCGを表示できる体験型のサイネージです。

  • 1

    ジェスチャーでシャッターを切る

  • 2

    タブレットに表示されたQRコードから写真を自分のスマホにダウンロード

  • 3

    ダウンロードした写真をインスタ、LINE等、SNSで友達や家族にシェアできる

今回のプロジェクト

プロジェクトの目的

バレンタインコーナーに、流行に敏感なハイティーンや20代女性客の来店を促したい。
写真をSNSへアップしてもらい、拡散したい。

今回ご用意したコンテンツは2種類。チョコレートの世界観の画像を背景に、チョコやキャンディーが刺さった巨大なアフロヘア姿に変身するものと、可愛いウサギの耳が付くものの2種類です。ジェスチャーによって、自分で好きなコンテンツを選択する事が出来、画面内にあるカメラマークのボタンに手を合わせる事によって、変身した自分の姿を撮影する事が出来ます。撮影した画像は、その場でiPad経由で自分のスマホへ取り込む事が出来ます。

プロジェクトの流れ

STEP-01

相談

期間:1週間

お客様からのご相談

元々のご相談は、イベントを盛り上げる為に人を集める、足を止めてもらえるような仕掛けを考えたい、といったものでした。更にSNSへ拡散してもらえるような写真を撮影してもらいたい、というご要望もありました。上記のご要望にピッタリだったのが、当社の「ARサイネージ」でした。

STEP-02

制作

期間:2週間

当社での制作

今回は、デザインコンセプトをお伺いした上で、弊社にて画像コンテンツを制作しました。チョコやキャンディーが刺さった巨大なアフロヘアの案は、お客様から頂戴したものです。それを弊社のデザイナーが具体的なカタチにしました。SNSでシェアしてもらう画像には、さりげなく「#新宿タカシマヤ」の文字を表示しました。本製品はパッケージなので、デザイン素材を組込めば直ぐに納品する事が出来ます。

STEP-03

設置

期間:1日間

現場への設置

サイネージ装置(テレビ画面)と写真入手用のiPad及びWi-Fi機器はお客様でご用意いただきました。設置は閉店後の20時からスタートします。サイネージを造作に納めたりするお客様側の作業が完了後、弊社がPCを接続してWi-Fi環境を設置。その後テストを行いました。翌朝、PCの電源をonにすればシステムが稼働し、サービスの提供が可能となります。

ご利用いただける業種・分野

小売店イベントショッピングモールデパート展示会ミュージアム博物館美術館動物園水族館

よくある質問

  • コンテンツ素材制作もお願いできますか?

    はい、別途費用となりますが承っておりますので、お気軽にお問合せください。

  • クラウドを使ったサービスプランはありますか?

    はい、弊社の管理するクラウドサーバをご利用いただけます。

  • 既に自社の施設で使用しているモニターは、ARサイネージにも使えますか?

    HDMI入力に対応した機種であれば、お手持ちのモニターやプロジェクターがご利用いただけます。

  • 現地での調整や対応は可能ですか?

    内容により承る事も可能です。
    別途ご相談ください。